右のネット際にボールが来たら、右足一歩と右手を出す

今回はフォア打ちについて書きたいと思います。

フォア、フォア打ち

フォアやフォア打ちが何かご存じですか?

フォアとは、ラケット持った手の半身のこと

フォア打ちとは、フォアでボールを打つこと

右手でラケットを持っていれば右半身側のことをフォアと言います。

卓球用語のページもご覧ください

スタンス

スタンスとは、両足の位置のこと

打ち方の前に足の位置を覚えましょう。

卓球台に向かって立ち、両足を肩幅ぐらいに開きます。

その後に、右足を靴一個分ぐらい後ろに下げます。

靴一個分であり、一歩分ではありません

その状態でフォア打ちの練習をしてみてください。

両足を卓球台と平行にしてフォアでラケットを振るよりも、右足を少し後ろに下げた方がラケットを振りやすいと思います。

ラケットを後ろに引きやすいし、前にも出しやすいと感じるはずです。

この右足を左足よりも少し後ろに下げたスタンスが基本的な姿勢だと覚えておきましょう。

右のネット際にボールが来たら

右足を少し後ろに下げた基本姿勢が分かったら、実際にボールを打ち始めてみましょう。

相手のボールがいつも良いところに来るわけではないので、前後左右に移動して打ちやすいところに移動したいはずです。

その場合は、左足の位置は動かさないで左足を軸にして、右足を前、右、後ろなどに動かしてボールを打ちやすいように姿勢を変えてください。

「ん?右足を前に出していいのか?」と思われた方がいらっしゃると思います。

はい。

右足を前に出してフォア打ちするのは打ちにくいですが、それで打つしかない状況もあります。

相手が打ってきたボールが自分のコートの右のネット際(右前という)に来た場合、左足は動かさないで右足を一歩前に出してボールに近付かなければ届かないことがあります。

また、右足を一歩前に出してラケットがボールに届くならいいですが、右手も前に伸ばさないと届かないような、ネットすれすれのボールが来ることもあると思います。

右のネット際(右前という)にボールが来た場合は、右足を前に一歩出しながら同時に右手も前に出す

ということを覚えておきましょう。

もし相手が打ってきたボールが高かったとしても、右前一歩と右手を早く出して、弾んだボールが落ちてくるのを待ちましょう。

左足は固定して、右足を一歩動かしてフォア打ちを練習をして、ラリーを続けるようにやってみてください。

藤崎和希
藤崎和希

左側にボールが来ない限り、左足は動かさないようにしましょう

タイトルとURLをコピーしました